ベースドラムとベースの相性 こんにちは。shunです。今日は「ドラムとベースの相性」についてお話ししていこうと思います。バンドにとってこの2つの楽器は“縁の下の力持ち”とも言える存在であり、音楽の土台を作るうえで欠かせないパートです。派手なギターソロやボーカ... 2025.08.23ベース
ベースベーシストあるある ベーシストあるある10選 こんにちは、shunです。今日はベーシストの皆さんなら「わかる!」と頷いてしまう、ベーシストならではの“あるある”を10個ご紹介します。ベースという楽器は、バンドの屋台骨でありながら、時に地味に扱わ... 2025.08.22ベース
ベースベーシストのプロとアマの違い こんにちは。shunです。今日はベーシストにまつわる永遠のテーマ、「プロとアマチュアの違い」について、少し面白おかしく語っていこうと思います。 〜音の太さは財布の厚さに比例する?〜 まず、街のライブハウスでよく聞く会話。「やっ... 2025.08.21ベース
日常雑記MBTI診断とは? 自分を知る第一歩!MBTI診断とは? 近年、「MBTI診断」という言葉を耳にする機会が増えました。SNSや職場、友人同士の会話でも、「私はINFJタイプだから…」「あなたってESTPっぽいよね!」なんてやりとりを見かけたこと... 2025.08.05日常雑記
健康有意義、関係。生きるコツ。 基本的に人は生きていれば、人と関わるもの。 たまにそうではない人もいるけど、決してそれがダメな訳では無い。 今日書く記事は、人と関わる人生において有意義な関係を築くにはどうしたら良いか? ということについて。 ... 2024.08.05健康日常雑記
健康一粒万倍日8月〜 一粒万倍日とは 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)は、日本の暦における吉日の一つです。この日は、「一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になる」という意味から、わずかなものが飛躍的に増えることを象徴しています。 一粒万倍日には、以... 2024.07.23健康日常雑記
健康まぶたが重い。エイデイやる気がしない。 疲れてる時はどうする? 疲労が原因で瞼が重く、やる気が出ないと感じることは誰にでもあります。ここでは、その対処法についていくつかご紹介します。 1. 休憩を取る 長時間の作業や画面を見続けることは、目に大きな負担をかけま... 2024.07.18健康日常雑記
健康禁煙を志し、早くも2週間が経った。 こんにちは。 実は6月の後半から禁煙を始めて、早くも2週間程経ちました。 禁煙は人生で5回目くらいの試みではありますが、今回は続きそうな感じがします。 ちゃんと禁煙をする必要性をメリット、デメリットで理解すると続きそうな... 2024.07.10健康日常雑記
ギターIbanez GIOシリーズ IbanezのGIOシリーズは、特にこれからギターを始める人に向けて開発されたエントリーモデルのシリーズです。"ステージへ最速"をコンセプトとしており、低価格でありながら、ライブパフォーマンスにも耐えうる品質とデザインを持っていま... 2024.06.27ギター
ギターバンドにおける音の棲み分け バンドにおける音の棲み分けの基本 1. 周波数帯の理解各楽器は特有の周波数範囲を持っています。例えば、ベースは低周波数、ギターは中周波数、ボーカルは中高周波数、ドラムは広範囲の周波数をカバーします。楽器の周波数帯を理解するこ... 2024.06.24ギターベース音楽