こんにちは。shunです。
今回は、日本が誇る国産ブランド Bacchus(バッカス) のベースについて解説します。「Universeシリーズ」を含む全ラインナップを整理し、それぞれの特徴をわかりやすくまとめました。
Bacchusとは?
Bacchusは、長野県松本市に本拠を置く Deviser(ディバイザー)社 が展開するギター・ベースブランドです。
国内ハンドメイド工房で作られるフラッグシップモデルから、海外工場製のエントリークラスまで幅広い製品を展開。クラフトマンシップに裏打ちされた品質と、手の届きやすい価格帯が魅力で、プロから初心者まで幅広い層に支持されています。
Bacchusベースのラインナップと特徴
Bacchusのラインナップは大きく分けて以下の4つです。 シリーズ名 価格帯 主な対象 特徴 HANDMADE Series 高価格帯 プロ/上級者 長野の工房で製作。木材・塗装・仕上げのすべてが最高品質 CRAFT Series 中〜高価格帯 中級者以上 日本製。HANDMADEの技術を継承しつつコストを抑えた本格派 GLOBAL Series 中価格帯 初〜中級者 海外工場製。日本監修でコストパフォーマンスに優れる Universe Series 低〜中価格帯 初心者/予算重視 エントリーライン。熟練職人による品質管理で安心感あり
Universe(ユニバース)シリーズの特徴
Bacchusの中で最も手に取りやすいのが Universeシリーズ。
- エントリークラスながら品質は安定
- 熟練職人による検品と調整で安心感あり
- 定番のJB(ジャズベース)やPB(プレシジョンベース)スタイルをラインナップ
- 価格は3〜5万円台が中心で、初心者の1本目やセカンドベースに最適
例えば、BJBシリーズ(ジャズベースタイプ) や BPBシリーズ(プレシジョンタイプ) は定番人気で、モダンなルックスやカラーバリエーションも豊富です。
Bacchusベースの強み
1. 国産品質とクラフトマンシップ
HANDMADEシリーズはもちろん、低価格モデルでも全体の品質管理がしっかりしており「弾きやすさ」にこだわっています。
2. コストパフォーマンスの高さ
UniverseシリーズやGlobalシリーズは、「この価格でこの完成度?」 と驚くほどの仕上がり。特に初心者が安心して長く使えるのは大きなメリットです。
3. 豊富な選択肢
ジャズベース、プレシジョンベース、モダンアクティブ仕様まで揃っており、ジャンルを問わず対応可能。ファンク、ロック、ポップス、ジャズなど幅広く使えます。
4. カスタマイズ性
Bacchusのベースは個体差が少なく安定しているため、ピックアップやブリッジの交換など改造ベースとしても人気です。
どのシリーズを選ぶべき?
- 初心者 → Universeシリーズ(コスパ抜群で安心)
- 中級者 → Global / Craftシリーズ(価格と品質のバランス)
- 上級者・プロ → Handmadeシリーズ(日本最高峰の職人技)
自分のレベルや予算に合わせて選ぶことで、後悔のない1本が見つかります。
まとめ
Bacchusベースは、
- 国産クラフトマンシップ
- 幅広いラインナップ(Universe〜Handmade)
- コストパフォーマンスの高さ
が大きな魅力です。特に Universeシリーズは初心者に最適なエントリーライン でありながら、Bacchusならではの安心感があります。
これからベースを始めたい方も、コスパの良いセカンドベースを探している方も、ぜひチェックしてみてください。
コメント